彫紙アート

下絵をつくる1

スポンサードリンク

 

 

 

下絵写真の選択

取材撮影した写真の中から

作品になりそうなカットをセレクトします。

 

私は大体レンズやアングル・露出を変えながら

1アングルで露出を3カットづつ

センター/+1/-1 くらいづつ撮ります。

衣奈マリーナカフェで170枚

カダテラスで90枚ほどでした。

デジカメだからこそ出来る事ですね。

昔のフィルム写真でしたら

現像代がいくらかかる事か…。

 

今回は衣奈マリーナカフェの

エントランスのカットを使うことにしました。

 

コンテナを改造して創られたこの建物は

とても特徴的で、白いデッキとコンテナ

右側の青いエントランスドアと左のグリーン

のバランスも絶妙で、緑・白・青  が

ほぼ1/3くらいの割合になると

ランス的にもとても良いです!

 

さらに、コンテナに立てかけてるオールの3色

赤・白・青がアクセントカラーになりますし

ところどころ塗装がはがれた看板も

いい雰囲気を出していて絵になると思います。

 

視界に海は入りませんが

白いウッドデッキとボートのオールで

ここが海辺のカフェであることを

イメージさせますよね!

 

 

レイヤー構成を考える…

とても絵になるカットです…

何としても創ってみたい。

しかし…

こんな複雑な構図は彫ったことが無いし

彫紙アートで表現できるのか?

どう彫っていいのか?

皆目見当が付きませんでした。

 

しかし自分で納得できる作品を創ろうと思ったら

これくらいの絵が彫れないと

話にならないとも思います。

 

もう1度冷静になり

階層に分けて考えてみると…

① 左の緑

② 看板

③ オール

④ Welcomeボード

⑤ コンテナ壁/デッキ

⑥ エントランスドア

⑦ ドア奥の緑

*看板の後ろの細かい緑は

ややこしそうなので省略

 

これくらいの構成で考えると

何とか出来そうな感じです。

 

折角これだけのモノを彫るのだから

サイズも過去最高の

四切サイズをベースにしてみます。

全周40mmほど補強スペースをとると

作品自体のサイズは

A3 より若干大き目のサイズになります。

A3(+α)サイズにチャレンジです!

 

 

構図とバランス調整

ベースの写真と大まかな構成が決まりました。

次にそれぞれのオブジェクト

緑・看板の大きさと位置を調整し

全体の構図とバランスを整えて行きます。

具体的には…

 

左側の緑の分量をもう少し多くし

手前に引き寄せる感じで

奥行き感を出したいと思います。

 

他の写真から緑が多く写ってる部分を切り取って

ベース写真と合成します。

 

さらに雰囲気のある看板をもう少し協調したい

ので少し大きめに調整します。

 

塗装のハゲやロゴなど

繊細な切り抜きが必要そうなので

少しでも作業をし易くという意図もあります。

 

 

グリーンの面積が増えて絵に彩が出ました。

また看板の存在感も上がり

アイキャッチになりそうです。

 

これで下絵のベース写真が出来ました。

次はこの合成写真をベースに

線図を起こして行きます!

 

 

スポンサードリンク

おすすめ記事

1

<林 敬三先生の作品>   彫紙アートってなに? 日本彫紙アート協会 会長の 林 敬三先生が考案された 重ねた色紙をアートナイフで彫って 創作する奥行き感のある半立体アート。   ...

2

  体験クラスは、材料代¥1,500を支払えば 2時間(1コマ)のレッスンを通じて 簡単な作品を1点創らせてもらえるとの事。 (創った作品はお持ち帰り)   材料と道具は全て教室の ...

3

  彫紙アートの下絵の作り方について。   彫紙アートスキル2級・1級とやってくると そろそろ、オリジナル作品を創りたくなってきます。   教材の下絵が自分の好みのものば ...

-彫紙アート

Copyright© Choshi Art Mas's BLOG , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.