seaside cafe を彫る

 

 

seaside cafe の彫りに入ります。

 

上の写真はTANT紙&NTラシャ紙を

上から彫る順番に重ね、一番上に下絵を重ね

右端をホチキスで止めたものです。

その際重ねたTANT紙&NTラシャ紙には

下の角(左右)に小さくナンバリングを

しておきます。

(彫る際に何番目の紙かわかる様に)

 

今回の作品は全体のサイズがやや大きいので

作業を左右に分けて行います。

こうすることで彫るときに紙の束をめくる際

作業机の面積を最小限に抑えられるのと

無理なくめくれるので

彫る作業もやり易くなります。

 

 

左側を彫る

前回大まかに分けたパーツごとに

一番浅いパーツ以外のところから彫り

次に各パーツごとに深い番号から彫る

という手順です

 

前回のパーツ分けは

1 左側の観葉植物(4色)

2 テーブルトップ(4色)

3 テーブル脚・椅子(7色)

3 ウッドデッキ・床(3色)

4 ウッドデッキ・柵(6色)

5 右側の植物・樹(4色)

6 デッキの外柵(3色)

7 浜・向こう岸の海岸(4色)

8 海(5色)

9 向こう岸の半島(4色)

10 空(1色)

 

ですのでまず初めに左半分の

1 左側の観葉植物(4色)以外の面を

上から8枚分カットします。

(2 テーブルトップの分も含む)

 

 

次に切り取った下絵を9枚目の用紙の上

(3 テーブル脚・椅子の一番上の紙)に

小さく切ったメンディングテープで仮止めし

 

 

次に

3 テーブル脚・椅子(7色)+

3 ウッドデッキ・床(3色)以外の面を

さらに上から10枚分カットします。

 

同様に切り取った下絵を19枚目の用紙の上

(6 デッキの外柵 の一番上の紙)に

仮止めします。

 

これを繰り返していくと、左側には

6 右側の植物・樹(4色)

10 向こう岸の半島(4色)

のパーツがありませんから

 

各パーツごとの段差が7段出来ます。

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

今回、2 テーブルトップ(4色)は

後から貼りつけるパーツの為

左側には残さず右側の切り取った紙を使って

別につくることにしました。

(左側のテーブルトップ部は切り取る)

 

右側の一番上のパーツが

2 テーブルトップ(4色)-貼り付け

になるので右側全体を8枚目までカットし

切り取った⑤⑥⑦⑧を使って

テーブルトップ全体を別パーツとして作成。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

次はさらに各パーツ毎に深い番号から彫って行き

左側を完成させます。

 

 

続いて右側です。

 

 

右側を彫る

右側を彫る時は紙を左にめくりたいので

ホチキスの留め替えを行います。

そのままの状態で紙をフラットに保ち

左側をホチキスで止め右側を外します。

 

右側は上から8枚目まで全体を切り取り

9枚目の紙に下絵を仮止めし左側と同様に

3 テーブル脚・椅子(7色)+

3 ウッドデッキ・床(3色)以外の面を

さらに上から10枚分カットします。

 

後は同様に

4 ウッドデッキ・柵(6色)以外の部分

5 右側の植物・樹(4色)以外の部分…

と進めて行き全体を仕上げます。

 

最後に最初に切り取った上から8枚のうち

⑤⑥⑦⑧を使ってテーブルトップを別に彫り

最後に張り付けて完成です。

 

 

貼りパーツを使っての作品創りは初めてでしたが

何とか出来ました。

今回の作品は影をハイコントラストにし

陰影を極力整理して創りましたが

そこはまあまあ良かったかなと思います。

 

しかし

テーブルトップのテクスチャー

椅子の座面のテクスチャー

海の波表現… については

もう少し繊細な表現にすべく工夫が必要ですね。

 

来年の課題にします…。

 

 

 

 

おすすめ記事

1

<林 敬三先生の作品>   彫紙アートってなに? 日本彫紙アート協会 会長の 林 敬三先生が考案された 重ねた色紙をアートナイフで彫って 創作する奥行き感のある半立体アート。   ...

2

  体験クラスは、材料代¥1,500を支払えば 2時間(1コマ)のレッスンを通じて 簡単な作品を1点創らせてもらえるとの事。 (創った作品はお持ち帰り)   材料と道具は全て教室の ...

3

  彫紙アートの下絵の作り方について。   彫紙アートスキル2級・1級とやってくると そろそろ、オリジナル作品を創りたくなってきます。   教材の下絵が自分の好みのものば ...