旅行

薬師寺 歴史・みどころ~御朱印

スポンサードリンク

薬師寺(世界遺産)

創建:680年

本尊:薬師三尊像

開基:天武天皇

宗派:法相宗 大本山

住所:奈良市 西ノ京町457

 

歴史

飛鳥時代 壬申の乱の後

680年 天武天皇(大海人皇子)が

皇后(持統天皇)の病気平癒を願い

飛鳥-藤原京に建立したのが起源とされてます。

710年の平城遷都に伴い

716年~現在の地へ移転しましたがその後

平安時代の火災や室町時代の兵火などで

多くの伽藍を無くし規模が縮小されましたが

1960年以降、当時の高田好胤管長の働きで

一般人への写経勧進により

1976年に金堂・1981年に西塔

2003年に中門・回廊・大講堂

2017年に食堂と再建され現在は

当時を思わせる大伽藍が再現されています。

 

飛鳥の薬師寺(本薬師寺)は平城京移転後も

平安時代中頃まで存続しており

現在は本薬師寺跡として痕跡を残しています。

 

 

見どころ

薬師寺は私が奈良で一番好きな寺です。

1976年以降 金堂から西塔・大講堂・食堂

と再建されてきた伽藍郡は

当時の薬師寺の壮大さを現在に蘇らせ

私たちに示してくれています。

 

今の50代~60代のほとんどの方は

中学生・高校生の頃

修学旅行などで薬師寺を訪れた際

高田好胤管長の面白く楽しい説法を

聞いたのではないでしょうか?

 

私も中学生の頃修学旅行で京都・奈良を訪れた際

薬師寺のお坊さんがしてくれた

面白く分かりやすい説法が一番印象に残っており

後に、当時の副管長・高田好胤さんが

「仏法の種まきが自分の使命」として修学旅行生

に向けての法話に力を入れていた事を知りました。

また

当時老朽化が進んでいた薬師寺の伽藍再建の為

企業からではなく一般信者からの

写経納経の供養料による金堂の再建を志し

全国各地での講演やTV出演・出版物など

積極的に広報活動を行い

1967年~1976年の9年でついに100万巻を

達成し金堂・西塔と再建を果たした事。

また伽藍再建に際しては法隆寺修復の経験を持つ

西岡常一棟梁によるこだわりの再建物語なども

私が薬師寺に特別な思いがある理由です。

薬師寺再建にかけた人達の

熱い思いが成し遂げた奇跡が

現在の薬師寺の壮大な姿なんだと思うと

感動を覚えずにはいられません。

 

高田管長が始めた修学旅行生や参拝客に対する

面白く分かりやすい説法は

現在でも若いお坊さんに引き継がれ

薬師寺の名物として続いていることも

灌漑深いものがあります。

 

 

金堂

1976年 西岡常一棟梁により再建

本尊:薬師三尊像(国宝)白鳳時代

薬師如来坐像

日光・月光菩薩立像

・吉祥天女画像(国宝)天平時代

 

金箔が完全にはがれ

黒光りし均整の取れた姿をした薬師三尊像は

数ある仏像の中でも最も美しいと思います。

 

 

東塔(国宝)

730年 創建

2020年 修復工事完-落慶

平城京に残る最古の建築物

 

 

西塔

1981年 西岡常一棟梁により再建

千年後に東塔と同じ高さになるよう

計算され建てられた塔です。

 

・釈迦八相像のうち果相の四相が祀られています。

成道/転法輪/涅槃/分舎利

 

 

大講堂

2003年 再建

本尊:弥勒三尊像(重要文化財)奈良時代

・弥勒如来坐像

・法苑林菩薩立像(ほうおんりん)

・大妙相菩薩立像(だいみょうそう)

 

阿僧伽菩薩立像(あさんが)

伐蘇畔度菩薩立像(ばすばんどう)

・釈迦十大弟子

 

 

食堂

創建は730年

現在の建物は、2017年に再建されたものです。

本尊:阿弥陀三尊浄土図

壁画:仏教伝来の道と薬師寺

 

 

東院堂(国宝)

1285年 鎌倉時代に再建された日本最古の禅堂

聖観音菩薩立像(国宝)

・四天王立像(重要文化財)鎌倉時代

 

こちらの聖観音菩薩立像も

大きな仏像ではありませんが

金堂の薬師三尊像同様バランスの取れた

大変美しいお顔・姿の仏像です。

 

 

玄奘三蔵院伽藍

1991年 建立

・玄奘三蔵坐像

・大唐西域壁画

 

 

御朱印

大講堂>

・薬師如来

・弥勒佛

・南無佛 仏足石

・西国薬師四十九霊場第1番

・ロータスロード

東院>

・聖観世音 大和北部八十八ヶ所霊場第49番

食堂>

・無量光

玄奘三蔵院伽藍>

・不東

 

 

拝観時間

8:30~17:00(受付は16:30)

 

 

入堂・拝観料

金堂・大講堂・東院堂・玄奘三蔵院伽藍

(1/1~1/8・3/1~6/30・9/16~11/30)

大人  ¥1,100

中学・高校生 ¥700

小学生 ¥300

 

金堂・大講堂・東院堂(上記以外の期間)

大人  ¥800

中学・高校生 ¥500

小学生 ¥200

 

住所・TEL

〒630-8563 奈良市西ノ京町457

0742-33-6001

 

 

アクセス

近鉄 西ノ京駅より徒歩1分

 

 

駐車場(有料)

薬師寺南駐車場 8:30~17:00

¥500/終日

 

 

>すぐわかる南都七大寺・南都六宗とは?

 

 

スポンサードリンク

おすすめ記事

1

<林 敬三先生の作品>   彫紙アートってなに? 日本彫紙アート協会 会長の 林 敬三先生が考案された 重ねた色紙をアートナイフで彫って 創作する奥行き感のある半立体アート。   ...

2

  体験クラスは、材料代¥1,500を支払えば 2時間(1コマ)のレッスンを通じて 簡単な作品を1点創らせてもらえるとの事。 (創った作品はお持ち帰り)   材料と道具は全て教室の ...

3

  彫紙アートの下絵の作り方について。   彫紙アートスキル2級・1級とやってくると そろそろ、オリジナル作品を創りたくなってきます。   教材の下絵が自分の好みのものば ...

-旅行

Copyright© Choshi Art Mas Nakamura , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.