絹谷幸二 天空美術館
ARS VITA ESTA
芸術は人生~色彩画家の軌跡~
梅田スカイビルでやっている
絹谷幸二さんの天空美術館に行って来ました。
今日たまたま理容室で見た雑誌に広告が出ていて
3D動画やVRを使った展示会という事で
興味が湧きました。
展示は絹谷さんの経歴をなぞる形で
作品が展示されてるのですが
最初のコーナーは3D映像の
ウエイティングコーナーにもなっている
「祝・飛龍不二法門」
維摩経(ゆいまきょう)の教え「不二法門」
善悪/生死/我・無我など相反する
二つの概念は一つのものの部分である
を表しており
これは絹谷さんの芸術に対する信念
芸術とは人間の善悪/美醜/強弱/長所短所
など全てを包み込む自然の豊饒
(五穀が豊かに実ること)
そのものでなくてはならない
と一致しているからだそうです。
そして次が3D映像による2つの作品
「夢無辺」と「平時の乱」
絹谷さんが今まで手掛けた作品をベースに
その作品の中に吸い込まれて行き
まるで作品中の空間を漂っているような
不思議な感覚です。
これからこの様な3D/VR技術を使った
アート作品が数多く出てくるんでしょうね。
ただ大御所の78歳のアーティストが
このような新しい試みにチャレンジしている
というのがすごいな! と思いましたね。

出展:POSTCARD

出展:POSTCARD
この後、絹谷さんの足跡を追いながら
それぞれの時代の作品が展示されていましたが
こちらは撮影不可のためご紹介は出来ません。
そしてしばらく行くとこの梅田スカイタワーの
天空美術館をテーマにした作品・絵画と立体物
の展示が…

出展:POSTCARD
このスカイタワーに龍が巻き付いている立体作品は
なかなか見応えのがありました。
もう一つの天空美術館用立体作品
そして最後にもう一つの見どころ?
VR展示です。
こちらではVRグラスを装着し
絹谷さんのアトリエやアトリエでの作業風景を
VR体験できます。
絹谷さんのアトリエにお邪魔し
創作作業を見学‥
VRの中では絹谷さんがご自身の作品や
芸術に対する思いを語ってくれます。
従来の油絵と
コンピューターを使ったCG・3D・VRの
融合展示会は中々面白かったです!
これからもこういった新しいアートに期待し
楽しみにしたいと思います。
日時
2021年7月3日(土)~12月13日(月)
10:00~18:00
10:00~20:00(金・土・祝前日)
休館日
火曜日
場所
〒531-0076 大阪市北区大淀中1-1-30
梅田スカイビル タワーウエスト27階
TEL:06-6440-3760
入場料
一般 ¥1000
大高中学生 ¥600
小学生以下 無料
アクセス
JR大阪駅・阪急大阪梅田駅・大阪メトロ梅田駅
それぞれから徒歩10分以内
駐車場
有料駐車場あり