新緑の清流を彫る!

 

では、いよいよ彫っていきます。

今回は210x210 計10枚の作品です。

枚数は少なめですが

カットラインが細かく複雑です。

 

今回の私の課題は…

①彫紙アートで水面を表現できるか?

②どこまで細かく複雑なパターンを切抜けるか?

です。

 

彫紙アートの細かい切り抜きで

気を付けている事が1つあります。

アートナイフで切り抜いていくという作業上

はじめのうちはどうしても

鋭角に尖った切り口が増えがちです

極力こういった切り口を無くし

どんなに細い繊細なラインの先でも

ラウンドな切り口になる様意識しています。

 

これはとっても手間で彫りにくいのですが

鋭角な切り口が多くなると

作品自体が何か痛々しいイメージになるからです

それは私が目指している方向性ではありません。

勿論それは表現する場所や何を表現したいのか?

によりますので

それがいけないという事ではありません。

 

今回の構成は最終的に下記になりました。

岩>>

① ブラック

② ダークグレイ

③ ブラック

④ ライトグレイ

水面>>

⑤ グリーン

⑥ ダークグリーン

⑦ イエローグリーン

⑧ グリーン

水面(反射)>>

⑨ イエロー

⓾ ホワイト

 

1.まず初めに、岩が一番手前ですので

岩以外の⑤~⓾の部分を④までカットし

⑤の上に切り抜いた下絵を仮止めします。

 

2.ここからは根気よく⓾から順に⑨・⑧・⑦と

深いところから粛々と彫って行きます。

今回の作品は本当に全体的に細かい切り抜き

なのでナイフをほぼ垂直に立てた状態での

カットが続きます。

 

もうこの辺のカットは一応線図をベースに

カットして行きますが、仕上がりを見ながら

カットラインをアレンジしたり

付け加えたり…

自由に彫っていきます。

 

水面の部分が出来上がれば

ほぼ完成した様なものです。

 

 

3.最後に岩の部分を…

黒い影以外の②・③・④の部分を①から切り抜き

②の上に仮止めし、④・③と彫り完成です。

 

 

作品としては少し物足りないものになりましたが

一応ここまでは細かく彫れる

という実績を創れたという事でよしとしましょう。

 

これからの作品創りに活かして行きます!

 

 

 

おすすめ記事

1

<林 敬三先生の作品>   彫紙アートってなに? 日本彫紙アート協会 会長の 林 敬三先生が考案された 重ねた色紙をアートナイフで彫って 創作する奥行き感のある半立体アート。   ...

2

  体験クラスは、材料代¥1,500を支払えば 2時間(1コマ)のレッスンを通じて 簡単な作品を1点創らせてもらえるとの事。 (創った作品はお持ち帰り)   材料と道具は全て教室の ...

3

  彫紙アートの下絵の作り方について。   彫紙アートスキル2級・1級とやってくると そろそろ、オリジナル作品を創りたくなってきます。   教材の下絵が自分の好みのものば ...