彫紙アートスキル1級講座-2

 

彫紙アートでは下絵の各パーツ面に

この面は上から何枚目の色を出す面かを示す

ナンバリングを行い

一番深い面からカットしていきます。

 

 

14枚目の色を出したい面には⑭と番号を振り

14枚目の紙の上にカッターマットを敷き

上から13枚目まで切り取ります。

 

複雑で枚数の多い作品を彫る時は

このナンバリングを間違えたり

カッターマットを挟む位置を間違えたりすること

がしばしばあり

上に間違えたときは問題ないのですが

下に間違えると、本来カッㇳしてはいけない色を

切り取ってしまいます。

 

この「ローデンブルグの街並み」の右手前の

アーチ状の窓枠を彫っているとき

これをやらかしてしまいました!

 

あちゃ~っ!! やってもうた~!!

 

ルンルン・サクサク・カットしてたら

1枚余分に切り抜いてしまいました!

 

こんな時はどうするか??

 

彫紙アートルールでは切り取ったパーツを

セロハンテープで貼るのはNGとなっています。

(額に入れたら分かんないんですけどね)

 

この頃、大阪校の土日のクラスは

イクコ先生が担当されることが多かったのですが

相談すると驚きの対処法を教えて頂きました!

 

それは の・り・で・は・る です。

 

下の紙に貼るんではありません。

切り抜いた紙の ”断面”に は・る のです!!

 

え~~っ そんなことができるんですか???

 

出来るんです それが。

 

切り抜いたパーツの断面(0.18mm)の

数か所に てん てん てん と

木工用ボンドをちょっとづつ付け

切り抜かれた方の紙にピタッとはめ込んで

上下の紙で圧着します。

 

このとき、ボンドが多少はみ出るので

上下の紙に張り付いてしまわない様に

別紙を挟んでおきます。

(シールののり面についているシートがベスト)

 

半乾きくらいで挟んだ別紙をそ~っと剥がし

はみ出したボンドを消しゴムなどでこすると

綺麗に取れます。

くしゃくしゃにならない様

消しゴムでこする時は要注意です。

 

繋がっている面がペラんペラんで

千切れそうなところも

最後に裏面の紙にちょんとボンドをつけて

ずれない様にするのもOKです。

 

但しボンドを付けるのは極力最後に…。

カットしているときは何回も紙をめくるので

途中で貼ってしまうと

紙を破いてしまう可能性があります。

 

破れたり千切れたりしたパーツは

きれいに修正できません。

 

あらかじめ補助紙を当てて小さく切った

メンディングテープ(接着力が弱いテープ)で

仮どめしておくのが良いでしょう。

 

そんなこんなで、失敗を経験しながらも

無事10時間 + α のレッスンを終え

完成させることが出来ました。

 

また1歩 自分の限界を突破しました!(笑)

 

 

 

おすすめ記事

1

<林 敬三先生の作品>   彫紙アートってなに? 日本彫紙アート協会 会長の 林 敬三先生が考案された 重ねた色紙をアートナイフで彫って 創作する奥行き感のある半立体アート。   ...

2

  体験クラスは、材料代¥1,500を支払えば 2時間(1コマ)のレッスンを通じて 簡単な作品を1点創らせてもらえるとの事。 (創った作品はお持ち帰り)   材料と道具は全て教室の ...

3

  彫紙アートの下絵の作り方について。   彫紙アートスキル2級・1級とやってくると そろそろ、オリジナル作品を創りたくなってきます。   教材の下絵が自分の好みのものば ...