2015年度作品展へ向けて‥

 

2014年は、彫紙アート展  初出展ということで

何もわからないながらも

何とか作品を間に合わせることが出来

自分にとってはいろいろな意味で

初めての経験でした。

 

前回の作品では

思っていた世界観は何となく表現出来たものの

樹木や葉は何となくリアルさに欠けてましたし

海の表現も、精一杯やったつもりでしたが

後から見直してみると

もう少し緻密な表現が出来ないものか?

と感じています。

 

という事で…

2015年度も昨年と同じテーマで

もう少し表現レベルを上げ

緻密でリアルに感じるものにするべく

再チャレンジすることに。

 

タイトルは昨年と同じ「南の楽園」2です。

(ひとひねりないんかい!!)

 

そして今度はもう少し華やかさを出す為に

 

ハイビスカスとヨットを加えることにしました。

 

ちょうど春からハイビスカスの花を育てており

素材として使えると思ったのです。

 

「海」「空」「島」「ヨット」

「ハイビスカス」「緑」

 

これらの素材をどう組み合わせて絵にするか

さっそく何枚かのイメージスケッチを描いて

検討をスタート !

 

昨年同様

イメージに合う写真をwebで探し

ヨットはヨットだけでまず線図に起しました。

 

ハイビスカスの花も育てているものを

色んな角度から撮影し

使えそうなカットを選び線図に起す。

 

 

この2つの線図を基準に

webで集めた写真を眺めながら

樹木の葉の入れ方や構図を変えたものを

幾つかスケッチし、構図を決めていきます。

 

 

前回の様に

上方にヤシの葉をレイアウトし(上3案)

一番手前に持ってきて厚さを見せることも

考えたのですが、あの細い葉を20~30枚

同じ形で切り抜くのはとても無理だと判断

また普通の厚みのある葉では

昨年の作品とほぼ同じイメージになってしまう。

 

ということで

今回は樹木の葉を入れない右下の案をベースに

進めることにしました。

 

その代わりハイビスカスの表現に

力を入れてみることにしました。

 

しかし…

 

この構成だと

一番手前にハイビスカス

次に海、またはヨット

そして島、雲、空 になりますね。

(普通は)

 

ここで、ハイビスカスの花を一番手前に

持ってこようとすると

周囲との繋がりがないので

花の部分が「落ちて」しまいます。

(切り抜かれてベースから取れてしまうこと)

ので「貼る」しかありません。

 

「貼る」のは彫紙アートのルール上「あり」ですが

私はまだこの手法を使った経験がありません。

 

今ならチャレンジしてみるかもしれませんが

この時点では難易度が高すぎて無理!

悩んだ結果…

 

海を一番手前に

次にヨット

ハイビスカスはその次に…

つまり海を彫るとハイビスカスが出てくる‥

そして最後に、島、雲、空 で行くことに。

 

若干の不安はありましたが

意外と面白い見え方になるかも…

と、前向きにとらえることにしました!

 

 

おすすめ記事

1

<林 敬三先生の作品>   彫紙アートってなに? 日本彫紙アート協会 会長の 林 敬三先生が考案された 重ねた色紙をアートナイフで彫って 創作する奥行き感のある半立体アート。   ...

2

  体験クラスは、材料代¥1,500を支払えば 2時間(1コマ)のレッスンを通じて 簡単な作品を1点創らせてもらえるとの事。 (創った作品はお持ち帰り)   材料と道具は全て教室の ...

3

  彫紙アートの下絵の作り方について。   彫紙アートスキル2級・1級とやってくると そろそろ、オリジナル作品を創りたくなってきます。   教材の下絵が自分の好みのものば ...