橘寺(聖徳太子誕生所)
創建:7世紀前半 飛鳥時代
本尊:聖徳太子・如意輪観音
開基:聖徳太子
宗派:天台宗
歴史・起源
聖徳太子誕生の地
聖徳太子建立七大寺の1つ
太子が父用明天皇の別宮を寺に改めたのが
始まりと伝わってます。
創建当時は四天王式伽藍配置でしたが
現在の建物は江戸時代に再建された
本堂(太子堂)をはじめ
僅かなお堂を残すのみとなっています。

<飛鳥資料館模型>
西門
親鸞聖人像
護摩堂
・不動明王
観音堂
・如意輪観音座像
経堂
本堂(太子堂)
1864年 江戸時代再建
・聖徳太子座像(重要文化財)
鐘楼
見どころ
明日香村のほぼ中央
のどかな田園風景の中の小高い丘の上に建つのが
この橘寺です。
飛鳥時代の創建と伝わりますが
川原寺と同じく詳細は不明な事が多いお寺です。
寺に向かう途中の参道の両側に田園風景が続き
のどかな雰囲気のくつろげる場所で
田園には彼岸花が植えられ
稲穂のグリーンと彼岸花の真紅が
美しいコントラストを見せてくれています。
境内には芙蓉(フヨウ)の花があちらこちらに植えられ
ピンクや白い花を咲かせていました。
御朱印
¥300
・太子誕生
・聖徳殿
拝観時間
9:00~17:00
拝観料
¥350
住所・TEL
〒634-0142 奈良県高市郡明日香村橘532番地
0744-54-2026
アクセス
近鉄飛鳥駅 又は 近鉄樫原神宮前駅から
飛鳥周遊バス(赤かめバス)で
川原下車 徒歩2分
駐車場
川原寺の向いと西門前に
無料駐車場あり(8台程度)
川原寺横に有料駐車場あり ¥500/日