旅行

吉城園(よしきえん)~奈良の名庭

スポンサードリンク

奈良の名庭・吉城園

奈良東大寺南大門西側に位置し

名勝・依水園にも隣接する日本庭園で

1919年(大正8年)に現在の庭園が造られましたが

古くは興福寺の子院・摩尼珠院(まにしゅいん)

があったとされています。

池の庭・苔の庭・茶花の庭からなり

離れに茶室もあります。

 

興福寺から東大寺→三月堂・二月堂廻り

東大寺の北側を下り戒壇院を廻った後

近鉄奈良駅方向へ向かう途中に

依水園と吉城園の入口にたどり着きますので

新緑の初夏や紅葉の秋などは

ここで静かに日本庭園を眺めながら一休み…

というのがおススメです。(入園無料)

 

2022年からは隈研吾さんのデザインでこの地に

インターナショナルホテルが開業される予定になっています。

 

この主棟からは春日山・若草山を背景に

奥行きを感じる日本庭園が楽しめます。

 

主棟と池の庭

 

 

物見台

 

 

茅葺き茶屋

 

 

開園時間

9:00~17:00(入園は16:30まで)

 

 

開園期間

4月1日~2月23日、3月1日~3月31日

 

入園料

無料(令和2年4月より変更)

 

 

茶室利用期間

4月1日~2月23日、3月1日~3月31日

 

 

茶室利用料金

午前(9:00~12:00)利用 ¥12,560(¥15,080)
午後(13:0~17:00)利用 ¥14,660(¥17,600)
全日(9:00~17:00)利用 ¥25,130(¥30,160)
( )内は野点をする場合の利用料金

 

茶室利用受付

TEL.0742-22-5911(受付時間9:00~17:00)
毛氈、ポット類、紅白幕等の備品を無償で貸出し。

 

 

住所・TEL

〒630-8213 奈良県奈良市登大路町60-1

0742-22-5911

 

 

アクセス

JR奈良駅・近鉄奈良駅から奈良交通バス(市内循環外回り)

「県庁前」下車 徒歩3分

近鉄奈良駅から徒歩15分

 

駐車場

奈良登大路自動車駐車場(有料)

 

 

スポンサードリンク

おすすめ記事

1

<林 敬三先生の作品>   彫紙アートってなに? 日本彫紙アート協会 会長の 林 敬三先生が考案された 重ねた色紙をアートナイフで彫って 創作する奥行き感のある半立体アート。   ...

2

  体験クラスは、材料代¥1,500を支払えば 2時間(1コマ)のレッスンを通じて 簡単な作品を1点創らせてもらえるとの事。 (創った作品はお持ち帰り)   材料と道具は全て教室の ...

3

  彫紙アートの下絵の作り方について。   彫紙アートスキル2級・1級とやってくると そろそろ、オリジナル作品を創りたくなってきます。   教材の下絵が自分の好みのものば ...

-旅行

Copyright© Choshi Art Mas's BLOG , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.