旅行

信貴山朝護孫子寺 起源・歴史・見どころ~御朱印

スポンサードリンク

 

信貴山 朝護孫子寺(ちょうごそんじ)

創建:587年(用明天皇2年-古墳時)

本尊:毘沙門天

開基:聖徳太子

宗派:信貴山真言宗

 

起源・歴史

 

信貴山

今から1400年ほど前の聖徳太子の時代

大陸から伝わってきた新しい文化・仏教の

受け入れと天皇を挟んでの権力争いから

仏教推進派の蘇我馬子と廃仏派物部守屋

との間で争いが起きます。

この時仏教推進派の聖徳太子は叔父の馬子と共に

物部守屋討伐のため河内稲村城へ向かう途中

寅の年・寅の月・寅の日・寅の刻

ここ(信貴山)において戦勝の祈願をすると

四天王の中の毘沙門天王が天空に現れ

必勝の秘法を授かりました。

聖徳太子と蘇我馬子はその御加護で勝利し、

太子自ら天王の御尊像を刻み

伽藍を創建したのがこの寺の起源とされ

ここを信ずべし貴ぶべき山『信貴山』

名付けられたそうです。

 

朝護孫子寺

910年(平安時代)には

命蓮(みょうれん)上人によって伽藍が整備され

また、醍醐天皇の病を命蓮が祈祷により治癒

したことから、後醍醐天皇より

「朝廟安穏・守護国土・子孫長久」の祈願寺

として「朝護孫子寺」の名を賜りました。

 

戦国時代には松永久秀が信貴山に城を築きますが

織田信長により城と共に寺も焼かれましたが

その後豊臣秀吉により再興されました。

 

 

仁王門

1760年(江戸時代)再建

1922年(大正時代)現在の場所に移転

 

 

 

 

世界一福寅

聖徳太子が物部氏討伐の際

寅の年・寅の月・寅の日・寅の刻

戦勝祈願をしたことから「寅」

この寺の象徴として扱っており

毎年2月下旬には「寅まつり」が行われます。

 

 

かやの木稲荷大明神

樹齢1500年のかやの樹で

蘇我氏・物部氏の争いから1500年間

日本の歴史を眺めて来た御神木として

祀られています。

 

 

信貴山-千手院(護摩堂)

信貴山の中でも最も古い宿坊で

江戸時代からの部屋も残っています。

平安時代・命蓮上人が開壇されて以来

毎日護摩を焚き祈願されています。

 

 

寅大師

 

 

信貴山-成福院

宿坊と御祈祷の寺

一般の個人の参拝・祈願から

経営者・事業主様からの御祈祷を受けて頂けます。

・日頃の悩み

・人とのご縁

・入学試験

・お金や事業の事

などが多い様です。

 

 

弁天堂

本坊に隣接した弁才天が祀られるお堂です。

 

 

信貴山-宝蔵院/日本一大地蔵尊

信貴山・宿坊の1つの宝頭

浴油堂・宝蔵院融通道・三重塔阿閦如来

日本一大地蔵が祀られています。

 

 

多宝塔

1689年(江戸時代)建立

大日如来が祀られています。

 

 

本堂(毘沙門天王堂)

 

1592年(安土桃山時代)豊臣秀吉の再建と伝わりますが

現在の建物は1951年(昭和26年)再建のもの。

日本で最初に毘沙門天王が出現したと言われる霊地で

毘沙門天王の総本山と言われており

本殿舞台は日の出の方角を向いている為

毎朝ご来光が拝めます。

 

本尊

毘沙門天王像

・善膩師童子像

・吉祥天像

・毘沙門天王二十八使者

 

 

見どころ

朝護孫子寺の起源が

聖徳太子の戦勝祈願であり

「寅」を守り神にしていることや

本尊が戦いの神「毘沙門天」であること

などから阪神タイガースの選手やファン

がよく戦勝祈願に訪れるようですね。

 

 

御朱印

各¥300

・毘沙門天

・弘法大師

・釼鎧護法

 

 

拝観時間

4月~9月   8:30~17:30

10月~3月 9:00~17:00

 

 

拝観料

無料

 

 

住所・TEL

〒636-0923 奈良県生駒郡平群町信貴山2280-1

0745-72-2277

 

 

アクセス

JR/近鉄 王寺駅(北口)から

奈良交通バス「信貴山門」行 「信貴大橋」下車 徒歩5分

タクシーで朝護孫子寺まで 約15分

 

 

 

駐車場

無料駐車場あり

 

 

スポンサードリンク

おすすめ記事

1

<林 敬三先生の作品>   彫紙アートってなに? 日本彫紙アート協会 会長の 林 敬三先生が考案された 重ねた色紙をアートナイフで彫って 創作する奥行き感のある半立体アート。   ...

2

  体験クラスは、材料代¥1,500を支払えば 2時間(1コマ)のレッスンを通じて 簡単な作品を1点創らせてもらえるとの事。 (創った作品はお持ち帰り)   材料と道具は全て教室の ...

3

  彫紙アートの下絵の作り方について。   彫紙アートスキル2級・1級とやってくると そろそろ、オリジナル作品を創りたくなってきます。   教材の下絵が自分の好みのものば ...

-旅行

Copyright© Choshi Art Mas's BLOG , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.