くるまと風景-2

 

 

ではいよいよ彫り始めます

 

この下絵では大きく4つのレイヤーで考えます。

① くるま

② テント

③ 樹/建物(上部)

④ 店

 

 

1.まずは店のエントランス部全体

⑱~㉑の部分(歩道より上・テントより下)

を⑰まで切り抜き⑱の上に

切り抜いた下絵を仮止めします。

路上のチェアは外形で⑦まで切り抜いておき

⑧の上に仮止めします。

 

エントランス部奥の㉑⑳を切り抜き

次に壁ー上⑲と柱の木目を切り抜き

路上チェアの抜けの部分を⑰まで切り取ります。

 

2.樹/建物(上部)

テントより上部の⑫~⑰を⑪まで切り抜き

⑫の上に切り抜いた下絵を仮止めします。

⑰・⑯・⑮・⑭・⑬と深い順に切り抜きます。

 

3.テント

テント部⑨~⑮を深いところから順に彫ります。

 

4.くるま

メインオブジェクトのくるまです。

これも①~⑨を深いところから順に彫り完成です。

 

①の道路・歩道・縁をライトグレにしてたのですが

普通すぎて面白くなかったので

最後に表紙を外し

道路・歩道・縁もボディカラーの黄にすることで

真昼の日差しの強さが出たように思います。

 

特に難しいところはありませんでした。

樹の葉と木陰のところが若干細かく

手間取りました。

 

 

反省>>

完成してみると最初に思い描いていた通り

というかそれ以上にあっさりしてしまい

若干味気ない感じになってしました。

 

下絵の時は色付けしたマーカーのムラや

ペンの下書きの残りなどが適度な「味」に

なってそれなりの雰囲気がありましたが

彫り進める際にその辺の「味」が

飛んでしまった様な感じですね。

くるまのボディーカラーとリフレクションの

ハイライトのコントラストや

ホイールのリフレクション部のコントラストが

若干弱くメリハリい欠けてしましました。

ボディ―カラーももう若干

オレンジ系に振れた方が良かったかもしれません。

 

全体的な雰囲気は悪くないと思うのですが

ディテールの表現が少し甘くなりましたね。

 

今回は下絵をトレースする時も

あえて手描き感を出す為に

フリーハンドの線で拾っていきましたので

フォトリアルではなく手描きイラスト風に

仕上がったのは良かったと思います。

 

 

くるまは私の好きなアイテムの1つなので

次回はもう少しディテールを丁寧に表現した

カーイラスト風彫紙アートにチャレンジします!

 

 

おすすめ記事

1

<林 敬三先生の作品>   彫紙アートってなに? 日本彫紙アート協会 会長の 林 敬三先生が考案された 重ねた色紙をアートナイフで彫って 創作する奥行き感のある半立体アート。   ...

2

  体験クラスは、材料代¥1,500を支払えば 2時間(1コマ)のレッスンを通じて 簡単な作品を1点創らせてもらえるとの事。 (創った作品はお持ち帰り)   材料と道具は全て教室の ...

3

  彫紙アートの下絵の作り方について。   彫紙アートスキル2級・1級とやってくると そろそろ、オリジナル作品を創りたくなってきます。   教材の下絵が自分の好みのものば ...